2009-26 秋の観光キャンプ③
2009年 11月10日 22:00 (火)

最終日は白川郷へ


5時過ぎから最上階にある大浴場で朝日を眺めて朝風呂

15:00~24:00、5:00~9:00まで何度でも入れる大浴場は魅力的


さっぱりした後は『宮川朝市』へ。。。


野菜や果物が中心で買うものが無かったので、ブラブラ散歩しながら小鯛焼きをパクリ


観光客の皆様が撮っていたので、同じ場所でハイポーズ


高山中華そば『郷里』・・・我が家のNO.1高山ラーメンに決定


お土産用もゲットして、家でも美味しく頂きました


まずまずの天気の中、ご機嫌で白川郷を目指してドライブですが・・・


がび~ん



日頃の行いが悪いんでしょうか


到着~ええかんじです


絵になりますね


観光客さんに混じって記念写真


素敵なお店を発見


「飛騨牛コロッケ」雨が降るので店内で食べさせてもらいましたが、目の前にはお酒の
試飲コーナーが・・・目の毒です

コロッケはホクホクで美味しかったです


せっかくなので展望台まで歩いて行きます


おぉ~この景色です。。。晴れてればなぁ


傘を片手にコンデジでパチリ


『世界遺産 白川郷合掌造り集落』の前で


こちらのモデルは落ち着きがありません。。。


どうぞと言われたので2階を見学させてもらいました


ここだったらシュラフを持って来たら、いっぱい泊まれそうです(笑)

そして14時過ぎ、帰路に着きますが『ひるがのSA』で休憩中凄い雨風が・・・

よく見ると「みぞれ」でした


表示板「ユキ注意」


表示板「横風注意」


そろそろ眠くなってきました~あとひと頑張り


19時半、到着

初日以外は生憎のお天気でしたが、楽しい観光キャンプになりました

また違う季節に上高地、飛騨高山行きたいなぁ~と思います



気が向いたら番外編『高山観光』アップ予定です

コメントの投稿
白川郷
2009年11月10日 12:37
アルビコッコさん
2009年11月10日 18:31
白川郷は普通に生活されていると思うんですけどちょっと自信ないです。^^;
郷里の中華そばおいしかったです。
夜はやってませんのでお気を付け下さいね。
いつもの事ですが帰りは眠くて眠くてたまりませんね。
郷里の中華そばおいしかったです。
夜はやってませんのでお気を付け下さいね。
いつもの事ですが帰りは眠くて眠くてたまりませんね。
いつかは
2009年11月10日 19:07
雪の白川郷に行ってみたいのですが
なかなかチャンスに恵まれません^^;
ボクは運転中眠くなると下瞼摘まみます(笑)
その後1分は持ちます(爆)
なかなかチャンスに恵まれません^^;
ボクは運転中眠くなると下瞼摘まみます(笑)
その後1分は持ちます(爆)
2009年11月10日 19:52
ボクも白川行ってみたいです。(^^)
合掌の中身、丸太でできてるんですね。。。。
見たい~♪
合掌の中身、丸太でできてるんですね。。。。
見たい~♪
白川郷の
2009年11月10日 20:45
雪景色、いっぺん見てみたい。
真冬に行ったことあるんですが、晩の7時だったんで、真っ暗けでしてん。
店も閉まってって。。。
富山/砺波へ抜けて晩御飯したことあります。
紅葉もいいでしょうね。
真冬に行ったことあるんですが、晩の7時だったんで、真っ暗けでしてん。
店も閉まってって。。。
富山/砺波へ抜けて晩御飯したことあります。
紅葉もいいでしょうね。
イツハルさん
2009年11月10日 21:43
白川郷は遠いですからねえ。
雪の降る季節にボクも行ってみたい。
今度眠くなったら下瞼摘まんでみますね!
1分だけでもしっかり起きてたいし。
雪の降る季節にボクも行ってみたい。
今度眠くなったら下瞼摘まんでみますね!
1分だけでもしっかり起きてたいし。
taroパパさん
2009年11月10日 21:50
taroさんも白川郷未経験ですか?
一見の価値ありです。でも雨の日はいまいちです。
300円払えば大きな合掌造りの中身が見れますよ。
きっと立派な丸太のはずです。
ぜひ見てください。
ぼくも次はぜひ見てみたい(笑)
一見の価値ありです。でも雨の日はいまいちです。
300円払えば大きな合掌造りの中身が見れますよ。
きっと立派な丸太のはずです。
ぜひ見てください。
ぼくも次はぜひ見てみたい(笑)
RICETREEさん
2009年11月10日 22:01
せっかく行ったのに真っ暗でなーんも見えなかったのですか??
ちゃんと時間計算せなあ(笑)
じゃあぜひリベンジを!
そのまま富山/砺波へ、車の運転ホントに好きなんですね。
R700系は車高低くても「雪の白川郷」を通り抜けれるんや。
それがすごいと思います。
ちゃんと時間計算せなあ(笑)
じゃあぜひリベンジを!
そのまま富山/砺波へ、車の運転ホントに好きなんですね。
R700系は車高低くても「雪の白川郷」を通り抜けれるんや。
それがすごいと思います。
エエです^^
2009年11月11日 22:49
白川郷合掌も行きた~い^^欲張りです(爆
雨の京都の様に世界遺産はエエんでしょうネ♪でも、、、雨降りにデジイチ出したくありません(自爆
中華そば極めましたね^^ん~連れて行って下さい^^v
雨の京都の様に世界遺産はエエんでしょうネ♪でも、、、雨降りにデジイチ出したくありません(自爆
中華そば極めましたね^^ん~連れて行って下さい^^v
ややこし方さん
2009年11月12日 06:46
私もずっと「 白川郷」行きたいところだったので、夢が叶って嬉しかったです^^
お天気が良ければもっと楽しめたのに・・・とも思いましたが、雨の白川郷も
風情があって良かったです!
中華そば、色々個人差はあると思いますが、我が家は一致で『郷里』でした♪
お天気が良ければもっと楽しめたのに・・・とも思いましたが、雨の白川郷も
風情があって良かったです!
中華そば、色々個人差はあると思いますが、我が家は一致で『郷里』でした♪
家の中まで見学させてくれるのですね!
郷里、チェックしておきますφ(.. )
次、瞬きすると、そのまま寝入ってしまいそうな目ですね(^_^;
運転お疲れ様でした!!!