fc2ブログ

10月 « 2023年11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 12月

2009-28 のんびり3連休キャンプ②

2009年 11月29日 21:00 (日)

091122-3-s.jpg
雨は私達が就寝した直後に止んだようで、夜中には満天の星
朝にはお天気もすっかり回復しました





2日目です



091122-2-s.jpg
綺麗な雲海と共に朝陽も昇り、良い感じの1日がスタート





091122-1-s.jpg
昨日出来なかった焚火を朝から楽しむことに




091122-20-s.jpg
朝食のマフィンは青空カフェ



091122-21-s.jpg
シェルのスカート部分に溜まった水で出来た氷を集めて遊んでいます




091122-22-s.jpg
珍しく姪っ子も早起きしたので「播磨屋本店」へ直行したのですが、早過ぎました




091122-23-s.jpg
開店を待つ間に本日のスケジュール発表
スタンプラリーをすることに




091122-24-s.jpg
割れおかきをゲットして、お茶を頂きます



091122-14-s.jpg
ハイ、次行きますよ



091122-25-s.jpg
道の駅『フレッシュAsago』でイベント用「一円電車」と記念撮影



091122-15-s.jpg
道の駅『あさご村おこしセンター』でスタンプカードを投函した後、多々良木ダム付近をドライブ
紅葉が綺麗でした



091122-17-s.jpg
竹田城跡に登ります



091122-7-s.jpg
やっぱり絶景ですね



091122-5-s.jpg
コンビニおにぎりとお茶で一息つきます




091122-18-s.jpg
満足です




091122-6-s.jpg
『本丸』到着



091122-19-s.jpg
バンザ~イ



091122-10-s.jpg
記念撮影




091122-8-s.jpg
さすが子供、姪っ子は急な石段も身軽に降りていきます



091122-9-s.jpg
結構な運動になりました



091122-11-s.jpg
温泉で汗を流して帰ってきて、近くのスーパで買ってきたセコガニをあてに夕食開始



091122-26-s.jpg
卵がたっぷり入っていて美味しかったです



091122-12-s.jpg
3匹の足はほとんど姪っ子のお腹の中へ。。。本当に好きみたいです



091122-13-s.jpg
カニパワーなのか、いつもはすぐに撃沈するはずの姪っ子も食後も起きてます(笑)



この日も夜になるとまた雨が降ってきました
そして夜中には満天の星

乾燥撤収を祈って少しゆっくりめの22時半就寝(笑)

最終日につづく。。。

コメントの投稿

非公開コメント

(^^)

2009年11月30日 15:22

竹田城跡の景色はイイですね!

近くまでは何度か行ったことあるのですが、
どんなところか分からず、足を運ぶのをためらってました(^_^;

行きたい所がまた一つ増えました!

2009年11月30日 15:31

こういう観光スポットもあるんですね。
まだ数えるほどしか行ったことないので今後の参考にします。

姪っ子ちゃん本当に楽しそうでいい表情してますね(*^_^*)

ボクも・・・・

2009年11月30日 17:44

カニ足、チュパチュパしたい・・・(^^;

竹田城跡から見る雲海が気になっていて、いつか写真を撮りに行きたいと思っています。

ところで、画風変わりました?
カメラ3台かな?
 

アルビコッコさん

2009年11月30日 18:42

竹田城跡から景色は最高です^^
朝早くに行って雲海を見るのも良いかと思いますが、ハイキング
気分でおにぎり持って行くにも良いところです。。。

是非、奥さま・お嬢様と一緒に行ってみて下さい!

ちょうハハさん

2009年11月30日 18:48

連泊する時には少しドライブして観光。。。
帰りに外の温泉に入ってまたキャンプ場に戻ってのんびりも良いですよ^^
竹田城跡はオススメです♪

姪っ子はここまでカニ好きだとはキャンプに一緒に行くまで知りませんでした(笑)

うっし~さん

2009年11月30日 18:51

チュパチュパ、セコガニでしたのであっと言う間に終了でしたよ(笑)
竹田城跡からの雲海・・・うっし~さんが撮影されたのを是非見て
みたいです^^

画風?カメラはいつも4台体制です^^;

2009年11月30日 21:35

今回も写真綺麗ですね♪(^^)

私も竹田城跡、行ってみたいんです。。。。。。
しんどいですか?(爆)

それと、カニみたいな細い足、
チュパチュパした~い(#^^#)

あれ?(^^;;

taroパパさん

2009年11月30日 21:50

ありがとうございます。
褒められてもっと伸ばします。小さな才能(爆)
竹田城址は駐車場から2ルートあります。
①遠回りだけどアスファルトの緩い登り道
  (こちらは楽々)
②近道だけど急勾配の山道
  (こちらはしんどい)
初回は①今回は②を選択しました。
ズバリ!②をお勧めします。(^^)
カニ足チュパチュパいやらしわあ~
よう、禁止ワードに引っかかりませんね(爆)

竹田城跡へ行ったんなら

2009年11月30日 22:43

麓の竹田駅界隈も見るべし(汗

カギ形状の道やら、踏切を渡るとお寺のへの階段とか、結構綺麗な町なんですよ。
絵になる町だと思います。

あっ、「はまかぜ」の竹田通過も写真に撮るべし(爆

RICETREEさん

2009年12月01日 06:53

レス前後してすみません^^;

> 麓の竹田駅界隈も見るべし(汗
> カギ形状の道やら、踏切を渡るとお寺のへの階段とか、結構綺麗な町なんですよ。
> 絵になる町だと思います。
↑こんなマニアな観光は案内が無いと無理です^^;
来年は案内よろしくお願いします!(笑)

> あっ、「はまかぜ」の竹田通過も写真に撮るべし(爆
↑本当に申し訳ありません。。。今度からまた通過時間をメールでお聞きします(爆)