ひめじの黒田官兵衛大河ドラマ館&書寫山圓教寺
2014年 02月18日 19:35 (火)

2月16日 2014年大河ドラマ『軍師官兵衛』で熱い姫路へ観光に行ってきました。

「ひめじの黒田官兵衛大河ドラマ館」
残念ながら館内は撮影禁止なので少しテンション下がります


撮影スポットが2ヶ所、このマークがあります



官兵衛の居室&土牢体験・・・とあまり撮影意欲は沸きません(笑)
内容はドラマに嵌っている人は楽しめました



移動してロープウェイで書寫山へ。。。


圓教寺までゆったりウォーキングします。

西国三十三観音道。。。

とても神聖な気持ちになりますね





「仁王門」を抜けて境内に入ります。

「摩尼殿」

迫力ある建物にテンション上がります







西の比叡山とも称される立派なお寺です


3つの堂「大講堂」「食堂(じきどう)」「常行堂」
こちらは軍師官兵衛だけではなく、ラストサムライのロケ地でもあります。




「食堂」では特別展が開催されていて貴重な展示がいっぱい。
仏像等は撮影不可です。

性空(しょうくう)上人をまつる「開山堂」


軒下の四隅に左甚五郎作と伝えられる力士の彫刻のうち西北隅の一つは、
重さに耐えかねて逃げ出したと言う伝説は有名と書いてありますが確認出来ず



日も暮れて来たので来た道を帰ります。

今回は往復しろひめ丸号でした。。。
帰りはかんべえくん号が良かったな。。。



この後は姫路の某有名スポーツ店、スーパーに寄り帰宅。
なんと姫路のスーパーに室津港の殻付き牡蠣が売っていました~
勿論お持ち帰り

以前買っていた天橋立ワインと美味しく食べました

満足な観光と思わぬ幸せ牡蠣で楽しい週末となりました。
今週こそ・・・アウトドアしたいなぁ。。。



コメントの投稿
2014年02月20日 12:10
しんちゃん
2014年02月21日 22:46
ゆかりの地に九州もありましたね!
行きたいなー♡
行きたいなー♡
行きたいですね。
福岡、中津も来てくださいね(^^)