2009-32 年越しキャンプ2009(前編)
2010年 01月06日 23:00 (水)

2009年12月30日~2010年1月2日
姪っ子と3人で大鬼谷オートキャンプ場へ年越しキャンプに行ってきました。

自宅を出発したのは午前3時過ぎ、出発前のチェックで途中通行止めが
出ていたので少々迂回しながらの旅です。

大佐SAで仮眠をとってそのままモーニングコーヒー

残念ながら今回は千円ではありません。。。

スーパーBIGでお買い物~
食材は買ってきたはずだったのですが、購入意欲が沸いてしまうお店でした(笑)

買い物に時間がかかりキャンプ場到着10時過ぎでした。

到着時は雨、残雪の上に設営します。。。ちょっと不満

とりあえず、カンパイ。

BIGで仕入れてきたお刺身と

おにぎりセット

チキンライス弁当を3人でつつきながら昼食完了です

いよいよ姪っ子も雪デビュー

なかなか楽しいようです

姪っ子が遊んでいる間にBサイトへ。。。

秋とは全く違う景色です。

キャンプ場の除雪車、雪の中で見るとめっちゃカッコイイです♪

早めに場内のお風呂へ行って夕食は定番「トマト鍋」
あっという間にリゾットまで完食

初日は疲れたので21時半には全員就寝~深夜から雪が降り続きました。。。
<2日目>

久しぶりに雪かきした後に食べるイングリッシュマフィンの朝食
これも定番化してきました。

piyo家の長女ちゃんとは3度目なのですっかり仲良しになりました。

今冬最初のスノーシューを履いて皆さんと歩きます。

雄滝、雌滝を目指して出発

積雪は膝下あたりまであります。
大人が先頭でラッセルして道を作り、子供達が続きます。

滝の前で休憩。みんな良く頑張りました

ここから細い下りになります。
勿論ここまで来たので足元に注意しながら滝まで降ります。

いい感じです~来た甲斐がありました。

子供たちは分かってるんだか・・・ずっと遊んでます

piyoパパさんに撮ってもらいました。



冬の大鬼谷キャンプ場は魅力いっぱいです

子供たちはフワフワの雪で休憩ばかりで前に進みません。。。

何とかお昼には戻ってきて「たらこスパゲティー」で昼食。
運動した後は美味しいです

早めに近くの温泉へ行って、まったり~

温泉で温まった体には冷たいビールが最高!カンパイ!!

夕食はプルコギ風焼肉。韓国のりがバッチリでした。
この後はpiyoパパさんよりお誘いを受け、フロッグマンさんサイトでもえここさんファミリーと
楽しく新年を迎えることが出来ました
皆さんをお別れした後、姪っ子は即寝・・・私たちは夜食に年越しそばを食べて
就寝。。。
後編に続きます。。。(新年から長々とすみません^^;)
コメントの投稿
2010年01月06日 23:15
2010年01月07日 14:26
こんちは(*^。^*)
一気にレポ行きましたね~我が家はまだ「寄り道」中なのに(笑)
沢山遊んでくれた姪っ子ちゃんNEWスキーウエアー可愛かったです♪
また遊んでください♪
一気にレポ行きましたね~我が家はまだ「寄り道」中なのに(笑)
沢山遊んでくれた姪っ子ちゃんNEWスキーウエアー可愛かったです♪
また遊んでください♪
メッチャ
2010年01月07日 19:19
満喫してますね~!!
雪遊びは想像以上に体力使うので
夜もグッスリですね^^!
ボクもそろそろワックス掛けようかなぁ~^^
雪遊びは想像以上に体力使うので
夜もグッスリですね^^!
ボクもそろそろワックス掛けようかなぁ~^^
スノーシュー
2010年01月07日 22:32
角川で一度だけ体験しました。楽しいですよね。
ここのところこもりっぱなしなので寒いところでキャンプできるか心配になってきました。
ここのところこもりっぱなしなので寒いところでキャンプできるか心配になってきました。
フロッグマンさん
2010年01月07日 22:50
フロッグマンさんは細かく刻むタイプなのですね!
わが家はあと1回で終わる予定です。
ご期待に応えられるかどうか・・・ (^^;
わが家はあと1回で終わる予定です。
ご期待に応えられるかどうか・・・ (^^;
piyosukeファミリーさん
2010年01月07日 22:58
こんばんは
piyoさんが年越しレポ仕上げる前にサラッといきますね。
姪っ子のスキーウェア 気に入ってくれたし大活躍だったんで用意した甲斐がありました。
雪のシーズンにもう1回ぐらい遊んで欲しいと思ってます。
バッタリできたらよろしくお願いします。
piyoさんが年越しレポ仕上げる前にサラッといきますね。
姪っ子のスキーウェア 気に入ってくれたし大活躍だったんで用意した甲斐がありました。
雪のシーズンにもう1回ぐらい遊んで欲しいと思ってます。
バッタリできたらよろしくお願いします。
イツハルさん
2010年01月07日 23:01
そうですね。
雪はじわじわと体力奪ってくれるので夜はぐっすり。
早く準備しないと春になっちゃいますよ!
滑りもいいけど雪中キャンプもいいもんですよ。^^
雪はじわじわと体力奪ってくれるので夜はぐっすり。
早く準備しないと春になっちゃいますよ!
滑りもいいけど雪中キャンプもいいもんですよ。^^
ちょうハハさん
2010年01月07日 23:05
スノーシューは楽しいです。
うちはスキーやスノボーしないので唯一のウインタースポーツです。
寒いところから遠ざかると復帰が難しいですね。
目つぶって思い切って飛び出してください!^^
うちはスキーやスノボーしないので唯一のウインタースポーツです。
寒いところから遠ざかると復帰が難しいですね。
目つぶって思い切って飛び出してください!^^
2010年01月08日 08:14
雪の大鬼谷いいですね~♪
ヤバイ興奮しキタ(笑)
このまま雪残っていて欲しいです^^
スノーシューで雌滝まで降りるの・・・ドキドキですね
次レポ楽しみです
ヤバイ興奮しキタ(笑)
このまま雪残っていて欲しいです^^
スノーシューで雌滝まで降りるの・・・ドキドキですね
次レポ楽しみです
2010年01月08日 19:36
その積雪の中、
あの滝の階段降りたんがすごい。。。(^^;
ボクならあきらめてます。。。。。(笑)
遊具では遊びませんでした?
って言うか、そっから便所遠いやん。。。。。。(爆)
あの滝の階段降りたんがすごい。。。(^^;
ボクならあきらめてます。。。。。(笑)
遊具では遊びませんでした?
って言うか、そっから便所遠いやん。。。。。。(爆)
だっちさん
2010年01月08日 21:29
いつの季節も良いですが、やっぱり雪の大鬼谷最高です^^
滝まで降りる時はスノーシューの方が楽チンです!
子供たちと私は外しましたがかえってズボッとはまって
怖かったです。。。
レポの続き・・・頑張ります^^;
滝まで降りる時はスノーシューの方が楽チンです!
子供たちと私は外しましたがかえってズボッとはまって
怖かったです。。。
レポの続き・・・頑張ります^^;
taroパパさん
2010年01月08日 21:34
階段、スノーシューなら問題ありません^^
子供たちは雪合戦、ソリに飽きたら遊具でも遊んで
いましたよ♪
こちらのサイトはトイレも直線なので近い方です。。。
反対側のサイトは階段使うのでそちらの方が大変だったかも^^;
子供たちは雪合戦、ソリに飽きたら遊具でも遊んで
いましたよ♪
こちらのサイトはトイレも直線なので近い方です。。。
反対側のサイトは階段使うのでそちらの方が大変だったかも^^;
2010年01月17日 00:20
こんばんは(^0^)/
すみません、辿り着くのに時間がかかってしまいました(^0^;)
大鬼谷ではお世話になりました~♪
雪中でも、美味しそうなご馳走が並んでますね~~!!
我が家の到着前の様子がとってもよく伝わってきて楽しいです♪
姪っ子ちゃんもいい笑顔ですね~~。
レポすっきりまとまっていて読みやすいです!!
我が家のダラダラレポ・・・(> <)
見習わせていただきます(*^0^*)
すみません、辿り着くのに時間がかかってしまいました(^0^;)
大鬼谷ではお世話になりました~♪
雪中でも、美味しそうなご馳走が並んでますね~~!!
我が家の到着前の様子がとってもよく伝わってきて楽しいです♪
姪っ子ちゃんもいい笑顔ですね~~。
レポすっきりまとまっていて読みやすいです!!
我が家のダラダラレポ・・・(> <)
見習わせていただきます(*^0^*)
もえここさん
2010年01月17日 07:52
おはようございます^^
こちらこそ、姪っ子共々お世話になりありがとうございました~
雪中での美味しそうなご馳走・・・BIGが支えてくれましたね(笑)
我が家は記憶があやふやになるので一気に終わらせてしまい
ましたが、もえここさんの詳細レポは次は何が起こるのか・・・
と想像を膨らませることが出来るのでとっても楽しいです。
続きも楽しみにしていますね♪
こちらこそ、姪っ子共々お世話になりありがとうございました~
雪中での美味しそうなご馳走・・・BIGが支えてくれましたね(笑)
我が家は記憶があやふやになるので一気に終わらせてしまい
ましたが、もえここさんの詳細レポは次は何が起こるのか・・・
と想像を膨らませることが出来るのでとっても楽しいです。
続きも楽しみにしていますね♪
このレポを・・・
オイラがやると何話に!?(自爆)
後篇♪
楽しみにしてますね♪