2015-20 秋の木曽キャンプ
2015年 09月26日 10:16 (土)

9月19日〜22日 飛騨たかね野麦オートビレッジへ行ってきました。
※今回も写真が多いです。。。お時間のあるときに覗いて下さい^^

渋滞を避けるために深夜出発〜


【奈良井宿】
時間調整をして8時到着


お店はボチボチ開店準備されています。
写真を撮るには人の少ない時間がよいですね〜

【花野屋 宿場店】
6年前に曲物のあわせ小判弁当を買ったお店

今回はその時に買ったお弁当箱の修理と新規購入です〜
これで夫婦揃って曲物のお弁当箱になりました♪





久しぶりに来た奈良井宿ですが、やっぱりここの雰囲気が好きです




【車屋 国道店】
お腹が空いたのでちょっと早めですがお蕎麦を食べに行きます。
とろろそばと山菜そば。。。今回も山菜が当たりでした


【御嶽山】
こんなに綺麗に見えたのは滞在中に1・2回ほどでした。。。

御嶽を眺め、開田高原を抜ける道路は広くて快適♪

県道に入ると少し狭くなります。
でもまだまだ大丈夫。
野麦峠を超えると上高地や松本方面に抜けることができます。

県道から外れるとキャンプ場まで2,5kほど細い道が続きます

ところどことすれ違いできるスペースはあるのですが「前から来るなー!」
と叫びたくなります。

到着〜

事前にエリアは決めていたのですがサイト選びにかなり時間がかかりました。
中央サイト38に決定
シェル&ランブリ3を設営しました。

今回の1本目は【水曜日のネコ】

乾杯


おやつの栗きんとんは違うお店の物を1つずつ買いました。
「松葉」「しん」どちらも美味しかったです♡

管理棟にシャワーを浴びに行ってマキを買ってきましたが疲れてたので
焚き火はしませんでした。。。

夕飯は「キムチ鍋」

「特別純米 中乗(ナカノリ)さん」
気を許したら「なかじょうさん」って言ってしまいます(笑)

濃霧でこの日は星もあまり見えず・・・
初日は静かすぎて寂しいくらいでした

2日目


よく寝たのでスッキリ〜雑炊が美味しいです♪

滞在中は必ず通るグネグネ道。。。

松本市内まで1時間半ほどかかり到着はちょうど9時。
松本城北側の市営開智駐車場はすでに満車。
近くに臨時駐車場があったのでそこに止めることができました。
1回300円なので市営駐車場よりかなりお得ですよ。

【松本城】
こちらは以前見学したのでパス〜








【重要文化材 旧開智学校校舎】
こちらが今回の目的です〜時間をかけてゆっくり見学できて大満足


中町通りにある可愛い雑貨屋さんにてお買い物



【野麦】
何か食べようかと話していたら行列ができていたので並んじゃいました。
美味しいお蕎麦でした〜切り干し大根は付いてます



【アウトドアと雑貨のお店 36(さん・ろく)】
お元気そうなお顔を拝見できて良かった〜
次お会いする時にはスリムになってるかな?(笑)

買い出しをして温泉入って急いでキャンプ場に戻ります。。。
日没までに戻れてホッとしました〜

ニューアイテムを早速使います!

夕飯は「とり塩鍋」

食後は焚き火もしました〜
とうもろこしを焚き火に放り込んで蒸し焼き

この日は星が見えましたが月が明るかったのが残念。。。
3日目









この日は遠出しないことにしたので朝からのんびりサイトの散歩

管理人さん家のワンちゃん。。。のんびりしたとっても可愛い子でした


【無印良品 南乗鞍キャンプ場】
近くのキャンプ場見学へ。。。
アクティビティーいっぱいの素敵なキャンプ場でしたが。。。
我が家が一番感動したのは充実の売店でした!!!









見学後はお風呂でさっぱり
塩沢温泉『七峰館』
古めの温泉でしたがいいお湯でした〜


お近くでキャンプされていたろく*さん&さかぽんさんに会いに来ちゃいました


コーヒー少なくてすみませんでした(笑)

楽しかったです〜ありがとうございました


キャンプ場に戻って五一ワイン飲みます


この日はここから写真がありません。。。よく飲んだ

4日目


最終日もよく晴れました!

ホットサンド食べたら撤収はじめます。

かなり結露していたのでがんばって乾燥させます。

記念写真〜10時半撤収完了

細い道を下っていると見覚えのある車🚐
ろく*さん号でした


最後にまたお会い出来るなんて〜お気をつけて

我が家もここから観光しながら帰ります


【開田高原】
アイスクリーム〜美味しかった


【木曽馬の里】
小ぶりな木曽馬🐴 かわいい。
綺麗な牧場です。





【阿寺渓谷】






道が細いしそんなに遠くないと思い歩いて行こうと張り切って出発しましたが勘違い。
遠かった。。。めっちゃ疲れた。
普通車ならすれ違いできる程度の道なので奥まで車で行くことをお勧めします^^;
クタクタになりましたが歩かないとゆっくり見れない景色が見れたのでいいんです。
良い思い出になりました(笑)

【妻籠宿】

【脇本陣 奥谷】
到着が遅かったので光が差し込む時間を過ぎていたようでした。。。残念







【妻籠宿 本陣】



今回共通券を購入しましたが時間が無かったので脇本陣だけでもよかったかも。




本陣から出てきたらほとんどのお店が閉まってます。。。
時間が足りないー


夕飯を食べて睡魔と渋滞と戦いながら帰ります


日付が変わるまでに自宅に到着しました

今回の走行距離1028㎞・・・良く走りました

今回もキャンプ場滞在時間は短かったですが涼しくて良いキャンプ場でした。
最高気温:28℃ 最低気温:8℃


コメントの投稿
No title
2015年09月26日 15:15
No title
2015年09月26日 16:07
ちょっとした観光案内サイトですね(笑)
なかなか行けませんが、キャンプ場選びの時の参考になります。
曲げわっぱの弁当箱って汁物厳禁ですか?ちょっと気になってます
なかなか行けませんが、キャンプ場選びの時の参考になります。
曲げわっぱの弁当箱って汁物厳禁ですか?ちょっと気になってます
piyosuke-papaさん
2015年09月26日 22:34
こんばんは!
写真かなり絞ったんですがたっぷりになっちゃいました〜
途中で飽きませんでしたかね。。。^^;
南乗鞍の売店凄いですよね〜
思わずセールになっていたKEENの靴買ってしまいそうになりました(笑)
久しぶりに晴天に恵まれた連休でした♪
写真かなり絞ったんですがたっぷりになっちゃいました〜
途中で飽きませんでしたかね。。。^^;
南乗鞍の売店凄いですよね〜
思わずセールになっていたKEENの靴買ってしまいそうになりました(笑)
久しぶりに晴天に恵まれた連休でした♪
ちょうハハさん
2015年09月26日 22:46
遠征キャンプに行くとどうしてもサイト写真よりも観光写真の方が
多くなっちゃいます^^;
参考にしていただけそうなら良かったです(笑)
お弁当箱は特に汁物厳禁とは言われてないですが密閉じゃないので
持ち運びに気を付けないといけないかもしれないです。
注意事項は熱いご飯を入れた場合、必ず冷ましてから蓋をして下さいだけでした。
長く使えるのでオススメです♡
多くなっちゃいます^^;
参考にしていただけそうなら良かったです(笑)
お弁当箱は特に汁物厳禁とは言われてないですが密閉じゃないので
持ち運びに気を付けないといけないかもしれないです。
注意事項は熱いご飯を入れた場合、必ず冷ましてから蓋をして下さいだけでした。
長く使えるのでオススメです♡
No title
2015年09月27日 04:42
レポ拝見しました。(o^^o)
相変わらず仲良しモード全開で、見ててホッコリしました(*^^*)
帰り道、あのタイミングでバッタリ出会うなんてスゴイと思いましたが、ちょうどケロちゃんたちのことを話してた瞬間だったので超ビックリしました(≧∇≦)
そうそう、美味しいカステラご馳走さまでした。*\(^o^)/*
相変わらず仲良しモード全開で、見ててホッコリしました(*^^*)
帰り道、あのタイミングでバッタリ出会うなんてスゴイと思いましたが、ちょうどケロちゃんたちのことを話してた瞬間だったので超ビックリしました(≧∇≦)
そうそう、美味しいカステラご馳走さまでした。*\(^o^)/*
ろく*さん
2015年09月27日 17:16
こんにちは
ホッコリありがとうございます!
ちょうど県道に出てこられたところにバッタリしたので運命感じました♡
カステラ喜んでいただけてホントよかったです。
次お邪魔したときは、金沢の楽しいお話楽しみにしてます(^O^)
ホッコリありがとうございます!
ちょうど県道に出てこられたところにバッタリしたので運命感じました♡
カステラ喜んでいただけてホントよかったです。
次お邪魔したときは、金沢の楽しいお話楽しみにしてます(^O^)
No title
2015年09月30日 05:54
奈良井宿なつかぴぃっす(●´ェ`●)
山菜トロロ、、最高っすね♪
枚数からも充実っぷりパねぇっス(;´Д`)ハァハァ
南乗鞍、、売店ってかもぉ、、ショップっぽいですねw
山菜トロロ、、最高っすね♪
枚数からも充実っぷりパねぇっス(;´Д`)ハァハァ
南乗鞍、、売店ってかもぉ、、ショップっぽいですねw
paimanさん
2015年09月30日 16:49
奈良井宿、我が家も6年ぶりでした〜
相変わらず雰囲気が良いところですね^^
山菜トロロ。。。大満足♪
久しぶりにpaiちゃんぐらい 枚数多いでしょ〜
でも同じ方面に居られたとはビックリでした!
小梨平もそうだったけど、 南乗鞍の売店も住めるレベルですね(笑)
相変わらず雰囲気が良いところですね^^
山菜トロロ。。。大満足♪
久しぶりにpaiちゃんぐらい 枚数多いでしょ〜
でも同じ方面に居られたとはビックリでした!
小梨平もそうだったけど、 南乗鞍の売店も住めるレベルですね(笑)
写真たっぷり・・自分が観光してるかのように拝見させて頂きました~!(^^)!
南乗鞍の売店・・・・スーパーのような品添え・・うちの近所の田舎スパーより品添えはいいかも(笑)
1000キロオーバー・・充実のSW羨ましい!(^^)!