fc2ブログ

10月 « 2023年11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 12月

2016-01(323) 新春キャンプ

2016年 01月15日 07:42 (金)

新春キャンプリサイズDSCN6157

1月9日〜11日 南光自然観察村へ行ってきました。

※観光の写真が多めです〜お時間のある時に覗いて下さい^^







新春キャンプリサイズDSCN6146
ますは自宅から【日生町五味の市】へ。。。
去年お刺身にしてもらったヒラメが忘れられずやってきましたが
タイミング悪く魚がほとんど無い状態でした。。。


IMG_5709.jpg
あ〜食べたかった_| ̄|○ガックリ・・
(画像は去年の写真。。。)


新春キャンプリサイズDSCN6153
買い物を済ませてキャンプ場へ。。。
久しぶりに通る細い橋〜緊張する


新春キャンプリサイズDSCN6154
2泊なのでテントを外に張りました。


新春キャンプリサイズDSCN6155
シェルの中も広々使えますね♪


新春キャンプリサイズDSCN6161
乾杯


新春キャンプリサイズDSCN6164
お昼をとっくに過ぎているので腹ごしらえ〜


新春キャンプリサイズDSCN6166
スーパーで見つけた【ガラエビ】
ちょっと甘みは少ないですがまだ生きてますよ〜ピクピク!


新春キャンプリサイズDSCN6180
そしてヒラメからメインは牡蠣にチェンジ


新春キャンプリサイズDSCN6172
まずまずの大きさ♡


新春キャンプリサイズDSCN6177
スパークリングワインと一緒に美味しく食べた!


新春キャンプリサイズHIR_8774
お風呂から上がったらあっという間に暗くなりました。


新春キャンプリサイズHIR_8776
管理棟付近はグループの皆さんで賑わっていましたが奥のオートサイトは
我が家ともう1組ランドロックのご夫婦のみ。


新春キャンプリサイズHIR_8786
遅いお昼ご飯だったので何を食べようかと話しているとお鍋の
差し入れを頂きました〜ありがとうございました


新春キャンプリサイズHIR_8792
にっしゃんチョイスの美味しい焼酎に切り替えます。


新春キャンプリサイズHIR_8793
お湯割りを飲みながら焚き火を楽しみ22時には就寝



○2日目○
新春キャンプリサイズHIR_8794

新春キャンプリサイズHIR_8795

新春キャンプリサイズHIR_8801
久しぶりにシェル、テントがパキパキです
早起きしてお風呂へGO〜温まりました


新春キャンプリサイズDSCN6182
マフィンをホットサンドにしました。久しぶりのトラメはやっぱり美味しいね☆


新春キャンプリサイズHIR_8816
キャンプ場から車で30分ほどの【宿場町ひらふく】へ観光にきました。


新春キャンプリサイズHIR_8976
ちょうど【新春歩こう会】が行われていて賑やかでした。
1位で歩いていた元気な男の子は何位だったのかな?


新春キャンプリサイズHIR_8817

新春キャンプリサイズHIR_8819

新春キャンプリサイズHIR_8823

新春キャンプリサイズHIR_8829

新春キャンプリサイズHIR_8830
良い雰囲気です!


新春キャンプリサイズHIR_8843

新春キャンプリサイズHIR_8845

新春キャンプリサイズHIR_8847

新春キャンプリサイズHIR_8848

新春キャンプリサイズHIR_8853

新春キャンプリサイズHIR_8854

新春キャンプリサイズHIR_8858

新春キャンプリサイズHIR_8860

新春キャンプリサイズHIR_8861

新春キャンプリサイズHIR_8864

新春キャンプリサイズHIR_8865

新春キャンプリサイズHIR_8867

新春キャンプリサイズHIR_8868

新春キャンプリサイズHIR_8871

新春キャンプリサイズHIR_8879

新春キャンプリサイズHIR_8880

新春キャンプリサイズHIR_8884

新春キャンプリサイズHIR_8885
【お休み処 瓜生原】
こちらではお食事なども出来ますが江戸時代から鋳物屋を営んでいた旧瓜生原家の
道具なども展示されていてゆっくり見せて頂けました。
今度は離れでゆっくりお食事でもしたいな。


新春キャンプリサイズHIR_8890
ぶらぶら歩きます。


新春キャンプリサイズDSCN6183

新春キャンプリサイズDSCN6184
【宮本武蔵初決闘の場】


新春キャンプリサイズHIR_8896
かわいい地図もいっぱいあって助かります。


新春キャンプリサイズHIR_8914
ぷち鉄。。。♡


新春キャンプリサイズHIR_8921
静かで本当に良い


新春キャンプリサイズHIR_8924

新春キャンプリサイズHIR_8927

新春キャンプリサイズHIR_8934
【平福駅】立派です


新春キャンプリサイズHIR_8946

新春キャンプリサイズHIR_8947

新春キャンプリサイズHIR_8948

新春キャンプリサイズHIR_8949

新春キャンプリサイズHIR_8951

新春キャンプリサイズHIR_8952

新春キャンプリサイズHIR_8954

新春キャンプリサイズHIR_8955

新春キャンプリサイズHIR_8957

新春キャンプリサイズHIR_8958

新春キャンプリサイズHIR_8959

新春キャンプリサイズHIR_8961

新春キャンプリサイズHIR_8964

新春キャンプリサイズHIR_8969

新春キャンプリサイズHIR_8970

新春キャンプリサイズHIR_8977
たっぷり宿場町を歩きまわり満足しました


新春キャンプリサイズDSCN6201
キャンプ場に戻ってお昼ご飯


新春キャンプリサイズDSCN6205

新春キャンプリサイズDSCN6206

新春キャンプリサイズDSCN6207
食後はキャンプ場の散歩
しばらくお邪魔していない間にフリーサイトが広くなったり色々と変わっています。


新春キャンプリサイズDSCN6208
テントをシェルの中にいれちゃいました。
狭くなりますがこちらの方がやっぱり便利♪


新春キャンプリサイズDSCN6211
残りのガラエビは売り場のお姉さんオススメの茹でてマヨネーズで食べました〜


新春キャンプリサイズDSCN6216
美味しい☆


新春キャンプリサイズDSCN6220
モトさんから差し入れを頂きました。ありがとうございます。


新春キャンプリサイズDSCN6221
牡蠣のお鍋を食べて満腹〜


新春キャンプリサイズDSCN6227
焚き火をしていると約束通りモトさんが遊びに来てくれました。
時々MOSSANさんも(笑)

美味しい焼酎、我が家初体験の銀杏や色々と美味しいアテと楽しいお話
ありがとうございました!


○3日目○
新春キャンプリサイズDSCN6232
最近こればかりですが。。。


新春キャンプリサイズDSCN6235
鮭とご飯最高


新春キャンプリサイズDSCN6236
撤収の合間にモトさんMOSSANさんサイトへご挨拶。
ここで奥様、子供ちゃんたちとも初めてご挨拶させていただきました。

1日目はグループで2日目からは2組で管理棟付近に設営されていて
2日目朝にモトさんに発見されました(笑)
まさか冬の南光でお知り合いにお会い出来るとはビックリでした♪


新春キャンプリサイズDSCN6238
天気予報では曇りだったので心配していましたが日差しもあって綺麗に
乾燥出来そうです


新春キャンプリサイズDSCN6240
記念撮影


新春キャンプリサイズDSCN6242
可愛いお友達からアメの差し入れ〜大事なアメをありがとう


新春キャンプリサイズHIR_8988
最後にいつも年末に撮影していた干支の看板でウッキー


数年ぶりの南光自然観察村でしたがお風呂が最高でした^^

今回も出会いいっぱいの楽しい新春キャンプになりました!
何より我が家の2016年初キャンプが乾燥撤収出来て良かった\(^o^)/
お会いした皆様ありがとうございました!!!


おわり

コメントの投稿

非公開コメント

お疲れ様でした。

2016年01月15日 20:49

こんばんは〜

先日は、ありがとうございました(笑

朝、受付前で、近づくにつれ、ま、まさか!
マツケロさんとは、ビックリしましたよ!

で、美味しい麦焼酎、福岡の酒蔵とは覚えてますが、
何って呼ぶのか??

また、銀杏持って伺いますね〜〜
銀杏割り機、ご持参下さい(爆

帰宅の際、橋渡って瑠璃寺方面に曲がられた際の
子供達の、ガクン…あっち行っちゃった…
が、また面白かったですよ〜〜

またの機会、宜しくお願いしますね。

No title

2016年01月15日 22:11

こんばんは^^
美味しくて楽しいキャンプ、kero&pyonnyさんのレポを見ると、ホントにキャンプに行きたくなります♪

遠出する時間と体力がなくなってきたので(#^.^#)
今年は近場でキャンプに出掛けれれば。。。と思ってます。
ばったりどこかでお会いできそうな予感がしています。
今年もよろしくお願いします。

2016年01月15日 23:00

こんばんは〜。MOSSANです( ´ ▽ ` )ノ

先日はお世話になりました〜(笑)

モトさん探してフラフラしていたら……マツケロさん宅でしたし〜´д` ;

嫁様達の所と行ききしておりました〜(笑)

美味し〜焼酎お湯割も戴きありがと〜ございました〜^o^

野営時の朝飯は最近白飯に味噌汁が我が家も定番化しています!

子供達に差入れまでかなり喜んでいましよ〜!

またお会いした際、宜しくお願いしま〜す( ̄^ ̄)ゞ

モトさん

2016年01月17日 09:35

お疲れ様でした(*^^*)
見つけていただいてありがとうございました(笑)
朝、なーんも考えずボケ〜っと歩いてたのでビックリ。
銀杏むいてもらって、お店情報とか色々教えてもらってとても楽しい焚き火タイムでした。
お子さんたちの熱烈お見送りがあるとは知らず失礼しました。
干支看板は2日目に見に行って、最終日は橋渡って右曲がればよかったー
またよろしくお願いします。

piyoママさん

2016年01月17日 09:58

こんにちは
piyo家のレポを参考に赤穂で牡蠣買って南光でキャンプしてきました〜
牡蠣食べて焚火してお風呂入って観光もして楽しいキャンプができました。
南光キャンプで初めて観光しましたよ。
キャンプ場から30分で平福にいけるならもっと早く行っておけばよかったなー
近場でキャンプしてくれればバッタリ確率がアップするのでとても嬉しいです。
今年もよろしくお願いします。

MOSSANさん

2016年01月17日 10:11

こんにちは
こちらこそお世話になりました。
グループキャンプ中に行ったり来たりありがとうございました!
芋っぽい麦焼酎気に入っていただけてよかったです(*^^*)
キャンプの朝ごはんが白飯お味噌汁だと幸せ感じますよね。
お菓子ほんの少しでしたが喜んでもらえてよかったです。
ってか、モトさんが「子供たち〜お菓子持ってきたくれたよ〜」ってハードル上げるからいったい何人出てくるの?ってビビりました(笑)
またよろしくお願いします

2016年02月08日 13:42

こんにちは!
昨年、一昨年とさのうでご一緒させていただいたともゆこです。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
うちは今シーズンはまだ一度も行けてません。
子どもの保育園のイベントが重なったり雪がなかったりで・・・
仕方がないので、今年は雪を諦めて初キャンプ場を求めてきます!
まずは今週末に滋賀県湖南市の十二坊温泉キャンプ場に行く予定です♪
また、さのうかどこかでゆっくりお会いできたらなぁと♪
今年もキャンプレポ楽しみにしてますね!

ともゆこさん

2016年02月12日 06:32

おはようございます!
遅レスすみませんm(__)m

今年はなかなか雪のタイミングが合いませんよね。。。
我が家もキャンプとセットは諦めて昨日雪だけ楽しんで来ました♪

ともゆこさんの今年の初キャンプは温泉三昧ですね〜〜
羨ましい〜楽しんできて下さい!

またお会いできるのを楽しみにしています。
その時はゆっくりお話ししましょうね(*^^*)