fc2ブログ

08月 « 2023年09月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 10月

2017-24(370) 焚火三昧キャンプ

2017年 11月14日 22:01 (火)

自然の森リサイズHIR_6916

11月11日〜12日
自然の森ファミリオートキャンプ場へ行ってきました。





自然の森リサイズDSC01608
明け方まで雨が降っていたのでのんびり出発〜
【道の駅 能勢くりの郷】と【NOSE BOX】で買い出し完了


自然の森リサイズDSC01612
チェックイン♪


自然の森リサイズDSC01613
秋ですね


自然の森リサイズDSC01615
サイトは【アカシア5】
テントはケロン4GT、風よけにフープスターを持ってきました。


自然の森リサイズHIR_6920
昼食の準備中〜


自然の森リサイズHIR_6921
せっせと買ってきたものをシェラカップにうつします


自然の森リサイズIMG_2941
写真、写真


自然の森リサイズHIR_6926
お気に入りの「合鴨スモーク」が売っていなくて残念。。。
諦めきれず帰りにBOX寄りました^^;


自然の森リサイズHIR_6927
ちょ、、、ちょっと待って


自然の森リサイズDSC01620
乾杯


自然の森リサイズHIR_6931
秋の定番「とれたてホップ」


自然の森リサイズDSC01622
昼食を食べ終わった辺りから雨がパラパラ。。。
しばらくフープスターに避難して焚火開始〜


自然の森リサイズDSC01625
青空も見えるんですがこの後も降ったりやんだり


自然の森リサイズHIR_6936

自然の森リサイズHIR_6941

自然の森リサイズHIR_6943

自然の森リサイズHIR_6946
夕食もフープスターの中で済ませて夜焚火を楽しみました
睡魔が襲ってきたのでテントトークして就寝


〈2日目〉
自然の森リサイズDSC01627
おはようございます!
日差しは弱いですが気持ちが良いので外ごはん
久しぶりにランチパックじゃないトラメ〜チーズがはみだしてます


自然の森リサイズDSC01628
食後はおかわりコーヒーと朝焚火


自然の森リサイズDSC01631
パンをクルクル


自然の森リサイズDSC01632

自然の森リサイズDSC01635
雨と結露を拭き取って乾燥待ち〜


自然の森リサイズHIR_6956
記念写真


自然の森リサイズIMG_2947
助手席ビールの許可が出ましたのでぐびっと飲んで撤収頑張ります


自然の森リサイズDSC01636
乾燥撤収後、カップヌードル食べて完了


コブシサイトの方に声を掛けていただきました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ありがとうございました!
我が家に会うと雨が多いですがまた再会楽しみにしています(笑)


最低気温は2.5℃
初日の不安定な天気は残念でしたが、焚火三昧、夜中には満天の星空が見られて
今回も大満足のキャンプでした

おわり

コメントの投稿

非公開コメント

No title

2017年11月15日 10:15

レポ待ってました!
初心者にとっては諸々参考になります。

ところで最低気温2.5度とのことですが、ストーブが写真には見当たりませんがストーブなしで寝られたのでしょうか?

引き続きブログ楽しみにしております。

山田さん

2017年11月15日 17:25

こんばんは!
レポ待って頂いてありがとうございます(o^^o)

そういえばストーブの写真が無かったですね〜^^;
フジカ ハイペットをフープスターで使用しました!
今回は雨の時以外はほとんど焚き火の前にいたので
あまり使用していませんけど。。。

テントではストーブは使わないので湯たんぽを使用。
テント内はスノーピーク インナーマットにサーマレスト Zライト、
シュラフはイスカ エア810Xにシュラフカバーを使用しました。

これからもっと寒くなればZライトのかわりにエアーマットや
ブランケットを敷いたりして下からの冷気対策をしていきます。

説明が下手ですみません(^^;)
ご参考になれば良いのですが。。。

2017年11月15日 22:23

キャンプ場でご挨拶させて頂いた者です。
我が家のキャンプ場選びは、ブログを参考させてもらってます(^。^)
またお会い出来ると嬉しいです!

No title

2017年11月15日 22:32

ありがとうございます!
テントはTENT MARKのTENT MARK CIRCUS TC
内幕はスノーピークのシェルインナーDUOを使用。

1.5Cm厚さの銀マットと、
その下にはエマージェンシー用の銀シート、
シェラフは、モンベルのダウンハガー800 #3(リミット温度マイナス2度、快適温度3度)で、
プラス湯たんぽ使用します。

心配なのは、テント設営日の土曜の天気です。林間サイトなので、駐車場からサイトまで少し距離があり、お昼前位に到着予定ですが、雨降ってる中、テント設営中、4歳児を外には置いておけないので車の中で待たす事になり、当日の雨の降り具合が心配なところです(^^;)

こんばんは

2017年11月15日 23:53

冷え込みましたね。
それにしてもいろんな幕をお持ちですね〜
毎回見ていて飽きませんよ♪

ヒロさん

2017年11月16日 08:24

おはようございます!
コメントありがとうございます(^○^)

キャンプ場では声をかけて頂きありがとうございました。
土曜日はパッとしない天気でしたが日曜日は気持ち良く
乾燥撤収出来ましたね〜〜♪
最近は近場ばかりですがまた参考にしてもらえるように
新規開拓キャンプ場もご紹介したいです♡

またお会い出来るのを楽しみにしていますね(o^^o)

山田さん

2017年11月16日 08:29

おはようございます!
そうですね〜〜
土曜日の雨と日曜日朝の冷え込みが心配ですね。。。

当日朝まで天気予報を見ながら決断するしかなさそうですね^^;
無理のないようにお出掛け下さい!

morさん

2017年11月16日 08:37

おはようございます!
朝晩本当に寒くなってきましたね〜
直火の焚き火が心地良かったです(^_^)

お気に入りの幕たちなのですが同時期に購入したため
幕の劣化も一気にきているのが悲しいです(T_T)

最期まで大事に使っていきたいと思います(o^^o)

No title

2017年11月16日 16:47

助手席ビールの許可が出ないことなんてあるの?
「アカンよっ!」ってケロちゃんは言わんと思ふw


あーーー焚火で燻されたい。

☆bridgeさん

2017年11月17日 07:55

おはようございます!
「アカンよっ!」とは言いませんが満足キャンプの時は
自分でクーラーから出して勧めてくれます(笑)
楽しいキャンプだったんだなーってことで遠慮なくプシュ♡

わちで消化不良だった焚き火を満喫しました♪
帰る頃には2人で燻製並の焚き火臭(o^^o)

またノンビリ焚き火キャンプしましょうね(^○^)