2018-07(380) できたてホヤホヤのキャンプ場
2018年 04月10日 22:28 (火)

3月31日〜4月1日
オープン初日
かもしかオートキャンプ場へ行ってきました。

朝荷物を積み込んで順調に甲賀入り。。。
キャンプ場のインは13時からだったのでインター近くのフレンドマートで
ビールなどの買い出しとイートインコーナーで軽くお稲荷さんなど食べました。

温泉とキャンプ場受付

信楽たぬきが可愛い


車でキャンプ場へ移動〜
電源付きオートサイト16、キャビン付きサイト10
オートサイトは広いですが形がまちまちなので大型幕は苦労するかも


我が家が指定された【A-5】も真ん中に木があったり傾斜があったりしたので
Soris Sil&FAL3の組み合わせで正解でした


昼間は暖かいのでオープンにしてみました。

乾杯


アテを食べながらプチ宴会

最近お気に入りのビーフンですが買ってきたのはイマイチでした


喉も潤ったのでお散歩へ。。。

キャンプ場を入ってすぐに色々と楽しそうなものがあります。

確認していませんが多分自由に使って良い感じ♪

【炊事棟】
洗剤とスポンジが常備してありました。

お湯が出るのは嬉しいです


アルコールの自販機もあり〜燃料切れの心配は無いです


ゴミは分別して捨てられます

1番の心配はトイレ。。。
手前から女子、男女兼用、シャワー、シャワー
とても綺麗なのですが個室あと2つ程増やして欲しいなぁ


洗面台は3つ。。。トイレ2つなのに何故???
こちらもお湯が出て、ハンドソープ常備

キャビン付きサイト

この時はまだ咲いていませんでしたが満開になったらキャンプサイトも
桜で綺麗でしょうね


キャンプサイトの前には川が流れています。
夏は川遊びが出来るのかな?流れの速さのチェック忘れました


対岸が【かもしか荘】
温泉へは橋を渡って歩いていけますので軽く飲んでいても大丈夫


橋からの眺め〜

【かもしか荘】の横には立派な神社がありました。

お参りしていきます

翌日の早朝にもう一度お邪魔しようと思いましたが時間がなくて
お参り出来ず。。。残念


近くにはこんなお店もありましたよ♪

この後、着替えを取りにサイトに戻って温泉へ

温泉は洗い場は4つしか無かったのでキャンプの人、宿泊の人、日帰りの人が
重なるとちょっと待ち時間があるかもしれませんね。。。。

日が落ちると寒くなってきました。


フルクローズにして快適

武井くんも絶好調


夕食は「煮込みラーメン」
野菜入れすぎて麺がみえませんね(笑)

食後のおやつタイム


お腹いっぱいになって睡魔が〜おやすみなさい

〈2日目〉

良い天気〜


のんびり起きたので朝食もゆっくりと食べます。

11時撤収なのでこの後バタバタと撤収して時間通りに完了

看板で記念写真

新しいキャンプ場、何もかも綺麗で快適でした

サイトによっては設営に工夫が要りそうですが全部電源付きは嬉しいですね♪
今年は乾燥撤収が続いて嬉しいなぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

