2010-20 お盆避暑キャンプ
2010年 08月19日 00:23 (木)

8月11~14日 富士見高原ユニフレームキャンプ場(長野県)に行ってきました。

キャンプ場のある長野県富士見を通り過ぎ、朝一番で山梨県勝沼にある
「大日陰トンネル遊歩道」に寄り道しました。

全長1kmオーバーの長いトンネルは遊歩道として整備されています。
線路もそのまま残っていますよ。
外は暑いけどトンネルの中はヒンヤリしてて気持ちいい~

ガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトン
トンネル遊歩道の真横に現役のトンネルがあります。

大日陰トンネルの東京側出口向かいには、『勝沼トンネルワインカーヴ』があります。
涼しいトンネル内でワインが保管されているんです。

次は『勝沼醸造さん』のワイナリーをプチ見学

オーナー自ら説明してくれる見学コースもあるようです。
ワインに詳しくないのでもったいないから自由に見学できるところだけで満足します。
試飲は有料でした。。。
こちらを出てから、『モンデ酒造さん』にも行きました。
けど、写真ありません・・・

ワイナリーのハシゴです。
初心者にはコチラのほうがホッとします。^^

こちらは無料


寄り道が過ぎてキャンプ場到着16時
高速設営&お風呂でサッパリしたら夜でした(笑)
いいんです。観光キャンプですから。

2日目 さっそくですが朝一番でサントリー白州蒸留所から観光スタートです。
ここは2回目の訪問です。
今回は『南アルプス天然水コース』をチョイス。

最新設備です。ハイテクな仕掛けに驚きました。

次は小淵沢にあるリゾナーレです。
こちらはリゾートホテルとショップ&レストランで構成された施設です。
結婚式も出来るようです。
スッキリしてていいところです。
この後、八ヶ岳リゾートアウトレットへ行きました。
写真ありません。。。

もちろん清里にある『清泉寮』にも行きました。
青空の清泉寮を見たかったなあ。
とおもいつつソフトクリーム食べて帰りました。
2日目の観光終了

3日目 観光開始!
車山高原で清々しい信州を満喫する日です。
さすがに台風の影響もなく晴れるだろうと思ったのに 曇り です。
ねんやねん。


諏訪湖の間欠泉
自然に噴出してるわけではなく、決まった時間にブシューっと吹き上げます。
いつ噴出すかわからんままに待つよりいいかっ(笑)
3日目観光終了。早っ

3日目の夜はキャンプ場の隣にある『カントリーキッチン』さんで食べました。
えぇ、観光メインですから。

4日目 撤収!
ほんまにキャンプしたんか疑ってます?
ええんです。(^^;

帰ると思ったでしょ~
まだまだ観光します。最終日は松本城です。
小さいけど木造構造が残っているいい城でした。
お盆なので観光客でごった返し、見学に2時間以上かかりました。
板の間をスリッパなしで1時間半ほど列を成してグルグル回ったから
足の裏が痛いです。(笑)
全工程が曇天だった『夏の信州観光キャンプ』
正直残念です。
晴れてたらもっともっと感動したに違いありません。
けど、これはこれでよかったんかなあと思うことにします。
写真、もう少しだけあります。
コチラをどうぞ♪






コメントの投稿
レポ拝見しました!
2010年08月19日 06:25
うっし~さん
2010年08月19日 07:54
おはようございます^^
初日から最終日までずっと曇りはテンション下がりましたが、
観光を中心に楽しめたキャンプ?でした(笑)
涼しいところから帰ってくると暑さが身にしみます^^;
今週は・・・どこも暑いので考え中です。。。
初日から最終日までずっと曇りはテンション下がりましたが、
観光を中心に楽しめたキャンプ?でした(笑)
涼しいところから帰ってくると暑さが身にしみます^^;
今週は・・・どこも暑いので考え中です。。。
めっさ観光していますね!
2010年08月19日 07:59
こんなキャンプも楽しそうです♪
場所は近かったのに、こちら側は曇り空だったんですね。
松本市へは2年前に買い出しのため昼間に下りてきたことがありますが、
観光客が多いのにビックリしました。
場所は近かったのに、こちら側は曇り空だったんですね。
松本市へは2年前に買い出しのため昼間に下りてきたことがありますが、
観光客が多いのにビックリしました。
なんやかんやと
2010年08月19日 14:45
鉄分が滲み出るレポですやん(笑)
トンネルもレトロ感たっぷりで、映画のシーンみたいですね♪
トンネルから飛び出す電車もよく撮れてはるし。。。
中央線の山男EL、ロクヨンの18号機も保存状態がよく青15号のボディに前面警戒色クリーム1号の直流電気機関車標準色が映えて、敬礼するケロちゃんがよく似合ってはります。(笑)
あっ、コレ、キャンプレポでしたね。(汗
トンネルもレトロ感たっぷりで、映画のシーンみたいですね♪
トンネルから飛び出す電車もよく撮れてはるし。。。
中央線の山男EL、ロクヨンの18号機も保存状態がよく青15号のボディに前面警戒色クリーム1号の直流電気機関車標準色が映えて、敬礼するケロちゃんがよく似合ってはります。(笑)
あっ、コレ、キャンプレポでしたね。(汗
レポ拝見!
2010年08月19日 19:49
内容濃いツアーだったようですね(^^)
欲張り感が感じられます。(笑)
我が家のお城訪問はガラガラでした。。。。。。(爆)
またいろいろお話お聞かせください。(^^)
欲張り感が感じられます。(笑)
我が家のお城訪問はガラガラでした。。。。。。(爆)
またいろいろお話お聞かせください。(^^)
観光レポ拝見しました!
2010年08月19日 19:53
懐かしいキャンプ場です!
ここ、昼間もめっちゃ涼しいんですよね~(^^)
夜は寒すぎて、アウトレットに服買に行った覚えがあります(笑)
カントリーキッチン、美味しいですよね~(^^)
また、行きたくなってきた~~~!
開智学校の門越え写真撮影、笑えました(笑)
ここ、昼間もめっちゃ涼しいんですよね~(^^)
夜は寒すぎて、アウトレットに服買に行った覚えがあります(笑)
カントリーキッチン、美味しいですよね~(^^)
また、行きたくなってきた~~~!
開智学校の門越え写真撮影、笑えました(笑)
☆bridgeさん
2010年08月19日 23:24
せっかく信州まで行ったんで観光メインでキャンプは宿泊の手段と割り切りました。
4日間スカッと晴れないなんて思わなかったです。
リベンジせなあきません。(笑)
松本は観光地なので人が多いですね。びっくりです。
幸運にも臨時駐車場にすぐ入れたので城付近をじっくり徘徊できてよかったです。^^
4日間スカッと晴れないなんて思わなかったです。
リベンジせなあきません。(笑)
松本は観光地なので人が多いですね。びっくりです。
幸運にも臨時駐車場にすぐ入れたので城付近をじっくり徘徊できてよかったです。^^
RICETREEさん
2010年08月19日 23:35
おぉアソコ行ったんかいな~ 的なコメントないということは、、、
知らんかったんんですか???マジで?(笑)
ちょっとぐらい鉄分があったほうが喜ばれるかなーっと思って(^^)
トンネルから飛び出す電車ねえ、連写したろ!と待ち構えてシャッター切ったらカシャッだけ。
連写モードにしてなかった(爆)
でも丁度頭おさえてて奇跡の1枚でした。
青15号、クリーム1号了解!
赤は何号でしたっけか??
さすがにキャンプレポとは言いにくいけどいちおうキャンプレポカテゴリーのはずです。
知らんかったんんですか???マジで?(笑)
ちょっとぐらい鉄分があったほうが喜ばれるかなーっと思って(^^)
トンネルから飛び出す電車ねえ、連写したろ!と待ち構えてシャッター切ったらカシャッだけ。
連写モードにしてなかった(爆)
でも丁度頭おさえてて奇跡の1枚でした。
青15号、クリーム1号了解!
赤は何号でしたっけか??
さすがにキャンプレポとは言いにくいけどいちおうキャンプレポカテゴリーのはずです。
taroパパさん
2010年08月19日 23:39
今まででいちばん欲張り観光してきました。
でも、まだ満足できません。。。
松江城はガラガラでしたか?
多すぎるのも大変ですけど少なすぎもちょい寂しいですね。
また尋問してください(爆)
でも、まだ満足できません。。。
松江城はガラガラでしたか?
多すぎるのも大変ですけど少なすぎもちょい寂しいですね。
また尋問してください(爆)
アルビコッコさん
2010年08月19日 23:48
懐かしいでしょ♪
昼間も涼しいところは最高ですね。さすが標高1000mオーバーです。
カントリーキッチンでは、今回はセットメニュー食べたんです。
次回はアラカルト食べながらビール飲もうと思います。
開智学校では門越しにカメラ渡されて「撮って♪」って言われましてん(笑)
笑えましたか?ありがとう!(^^)v
昼間も涼しいところは最高ですね。さすが標高1000mオーバーです。
カントリーキッチンでは、今回はセットメニュー食べたんです。
次回はアラカルト食べながらビール飲もうと思います。
開智学校では門越しにカメラ渡されて「撮って♪」って言われましてん(笑)
笑えましたか?ありがとう!(^^)v
レポ待ってました!
2010年08月20日 19:16
おかげでまた行きたくなりました!!(笑)
清里に行くため車山高原、素通りでした・・・。
悔やまれます・・・^^;
我が家はマツケロさん&ピョンニーさんのおかげで
大満足な信州旅行を経験でき感謝の念でいっぱいです^^!
機会を作ってテント泊もしたいっす!!
またいろいろお話しましょうね~♪
清里に行くため車山高原、素通りでした・・・。
悔やまれます・・・^^;
我が家はマツケロさん&ピョンニーさんのおかげで
大満足な信州旅行を経験でき感謝の念でいっぱいです^^!
機会を作ってテント泊もしたいっす!!
またいろいろお話しましょうね~♪
イツハルさん
2010年08月20日 20:50
我が家のしょーもない過去レポでも役に立てたみたいで嬉しいです。(^^)
イツハルさんのツアーは強行スケジュールだったんで車山スルーも仕方ないですね。
次回、よく晴れた日に歩いてみてください。
信州&上高地いいでしょ♪
今度、思い出話いっぱい聞かせてくださいね!
イツハルさんのツアーは強行スケジュールだったんで車山スルーも仕方ないですね。
次回、よく晴れた日に歩いてみてください。
信州&上高地いいでしょ♪
今度、思い出話いっぱい聞かせてくださいね!
2010年08月21日 08:22
おはようございます(^・^)
4日間の凝縮した感じが伝わってまいりましたよ~ただ
「ほんまにキャンプしたん・・」って私は疑ってます(笑)
4日間の凝縮した感じが伝わってまいりましたよ~ただ
「ほんまにキャンプしたん・・」って私は疑ってます(笑)
避暑キャンプ?(笑)
2010年08月21日 16:34
いいですね。 観光キャンプ大賛成です。
トンネルも涼しそうでうらやましいですが、ワインがもっと惹かれます~
最近信州方面行ってないのでそろそろ行きたくなってきました。
トンネルも涼しそうでうらやましいですが、ワインがもっと惹かれます~
最近信州方面行ってないのでそろそろ行きたくなってきました。
2010年08月22日 20:07
こんばんは~^^
おーーーっとニアミスです!
我が家は15日に八ヶ岳から下山後にその辺りをウロウロ・・・^^
サントリーの前(20号線)も何回も♪
我が家はノーアルコールなんでシャトレーゼに♪
アウトレットも凄い人・・・犬も・・・
もっと、ゆっくり回りたい場所ですね★
キャンプ場も良さそうなんで、紹介してほしいです~^^
おーーーっとニアミスです!
我が家は15日に八ヶ岳から下山後にその辺りをウロウロ・・・^^
サントリーの前(20号線)も何回も♪
我が家はノーアルコールなんでシャトレーゼに♪
アウトレットも凄い人・・・犬も・・・
もっと、ゆっくり回りたい場所ですね★
キャンプ場も良さそうなんで、紹介してほしいです~^^
piyosuke-papaさん
2010年08月23日 06:09
おはようございます^^
天気には恵まれませんでしたが観光充実キャンプでした♪
キャンプ場で5食は食べたので・・・キャンプです!(笑)
天気には恵まれませんでしたが観光充実キャンプでした♪
キャンプ場で5食は食べたので・・・キャンプです!(笑)
ちょうハハさん
2010年08月23日 06:12
おはようございます^^
たまに行く遠征はキャンプだけじゃ勿体無いのでつい欲張り
観光しちゃいます^^;
トンネルはとてもオススメです!
ワイナリー巡りとセットでいかがでしょうか?
でもどちらが運転手するか揉めそうですね(笑)♪
たまに行く遠征はキャンプだけじゃ勿体無いのでつい欲張り
観光しちゃいます^^;
トンネルはとてもオススメです!
ワイナリー巡りとセットでいかがでしょうか?
でもどちらが運転手するか揉めそうですね(笑)♪
リリ嫁★さん
2010年08月23日 06:16
おはようございます^^
ニアミスでしたか~残念^^;
何度行っても楽しい場所ですよね♪
キャンプ場は立地場所が良いので活動の拠点には抜群ですが、
のんびりするにはちょっと・・・(笑)
またお会いした時に質問攻めして下さい!
ニアミスでしたか~残念^^;
何度行っても楽しい場所ですよね♪
キャンプ場は立地場所が良いので活動の拠点には抜群ですが、
のんびりするにはちょっと・・・(笑)
またお会いした時に質問攻めして下さい!
懐かしい~~
2010年09月01日 11:23
今年も行かれたのですね!
こっちは猛暑だったけど、富士見は涼しかったですか?!
あ~あの涼しい風が懐かしいです。
ほんと観光スポットがたくさんあっていいですよね♪
また行きたくなりました♪
こっちは猛暑だったけど、富士見は涼しかったですか?!
あ~あの涼しい風が懐かしいです。
ほんと観光スポットがたくさんあっていいですよね♪
また行きたくなりました♪
パイナさん
2010年09月02日 06:11
懐かしいでしょ~^^
運命の出会いはこちらですもんね(笑)
やっぱりこちらは期待を裏切らず涼しかったよ♪
お天気だけが残念でした。。。
来年リベンジです!
運命の出会いはこちらですもんね(笑)
やっぱりこちらは期待を裏切らず涼しかったよ♪
お天気だけが残念でした。。。
来年リベンジです!
下界のくそ暑いところよりも涼しそうで羨ましいです!
で、今週末はイズコへ?(笑)